御祈祷は午前9時半から午後4時まで
 元旦のみ午前0時から30分毎に行っております。

 ご予約の必要はございませんので、ご希望の日に神社へお越しください。

 開始時刻は毎時0分と30分ですので、ご希望のお時間がありましたら
 15分前までに受付を完了していただきますと、その時間にご案内できます。

 受付については御祈祷申込をご参照ください。

1.大前 2.社務所
まずは神社へおこしください。
社務所は本殿に向かって右側です。



3.御祈祷受付所 4.御祈祷申込用紙記入所
こちらが御祈祷受付所です。


受付所前の御祈祷用紙記入所にて
お名前・ご住所などをご記入いただきます。
詳しくは御祈祷申込をご参照ください。



5.御祈祷受付 6.正面玄関
御祈祷申込用紙を受付にお出しください。

準備が整うまで控え室へご案内します。
社務所右手が正面玄関です。



7.玄関 8.入口
お履物を脱いでおあがりいただきます。

玄関付近は大変混雑いたしますので
お履物は下足箱へお納めください。



9.下足箱 10.下足箱から控え室入口
こちらをご利用ください。
控え室は右手奥にございます。



11.御祈祷者控え室 12.本殿へご案内
イスのご用意もございますので、ご利用でしたら
お気軽にお声かけください。
準備が出来ましたらご案内に参ります。
お連れの方もご案内できます。



13.本殿前 14.本殿入口
途中、段差や階段がございますので
お気を付けてお進みください。
一礼してから本殿へお入りください。




15.本殿 16.御祈祷開始
お願い主様より順におかけください。
まもなく御祈祷が始まります。
御祈祷開始を告げる太鼓の音が鳴り響きます。



17.祝詞奏上 18.玉串奉奠
祝詞を奏上いたします。
祝詞奏上が終わりましたら
前の黒い台へ玉串をあげていただきます。



19.御神札下げ 20.御神酒拝戴
御祈祷終了を告げる太鼓の音が鳴りましたら
御神札を下げに参ります。
御神酒をお受けください。




 21.御神札の授与  
 
御神札をお受けください。

  御神札をお受けになりましたら、
お忘れ物のないように、お気をつけてお帰りください。